うなぎ– tag –
-
地域の味と歴史・文化の関係。ほんの表面的なお話ですけど。
大五うなぎ工房うまいもの発見隊の小山です。ここのところ、週末になると雨模様・・・そんな日が続いておりますね。 今回は調味料というか、地域の味と文化との関係性の... -
二子玉にて『焼津マルシェ』。やいづ親善大使のSKE48青木詩織さん来訪。
10月15日(日)、二子玉川ライズで開催される『焼津マルシェやいづ日和』に出店するため、静岡を朝5時に出発。 7時過ぎ、出店ブースの設営をはじめ、9時過ぎにはスタン... -
初めて「うな牛」を食べて思ったこと。
うな牛ってなに? 初めてうな牛をたべた話 某有名チェーン店のラインナップにある「うな牛」はもちろん知っています。知っていますが、牛丼が好きな私は、うな牛ではな... -
鰻に感謝をこめて。大五うなぎ工房にて鰻供養祭を執り行いました。
2017年9月6日、静岡県島田市の大五うなぎ工房の『鰻供養塔』前で、供養祭が執り行われました。 大五通商では夏の土用も過ぎた9月に、うなぎへの感謝と、鰻という食文化... -
「沼津うなよし」先代から受け継ぐ深蒸しうなぎの伝統を次代へ伝える。
大五うまいもの発見隊の小山です。学生時代に愛読した井上靖の名作『夏草冬濤』。この物語の舞台となった沼津の街。今回は沼津市下香貫の鰻屋さん『沼津うなよし』をご... -
鷹匠の老舗うなぎ屋「辰金本店」。今日は敢えてキャベツかつ丼をご紹介。
大五うなぎ工房うまいもの発見隊の小山です。今日はかつ丼のお話です。 私の大好きな街、静岡市の鷹匠界隈で「うなぎ」と言えば、鷹匠3丁目の辰金本店さん。あるいは、... -
テレビで紹介された裏技を徹底検証!!本当にうなぎは美味しく温まるのか?
先日の事、NHKの朝の人気情報番組「あさイチ」で、“真空パックされていないうなぎ蒲焼の美味しい温め方”を特集していました。番組が紹介した2通りの方法を、社内の試食... -
三島市でうなぎと言えば桜家と言われるほど有名なお店。
大五うなぎ工房うまいもの探検隊の小山です。 今日は三島の「うなぎ桜家」さんへと出掛けたお話です。桜家さんはキー局の番組でもよく紹介されていますから、いつうかが... -
うなぎの効能を初めて書き残したのは、超有名なあの人でした。
大五うなぎ工房うまいもの発見隊&うなぎ博士の内山です。 7世紀後半から8世紀後半にかけて編まれた「万葉集」は、日本に現存する最古の和歌集。この編纂にたずさわった... -
もうすぐ敬老の日、大五のやわらかうなぎセットで感謝の気持ちを
9月18日は敬老の日、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんへ感謝の気持ちを伝える日。もちろん普段から感謝しています。でも、あらためて気持ちを伝えるのっ...