店舗– tag –
-
2019年春の新商品はスイーツ♪第一弾はチーズケーキ!
鰻の他に、牛肉や果物など、様々な商品を取り扱いしている大五グルメセレクションですが、今年はスイーツも販売。 しかも、この春は2商品が登場予定。 その一つがチーズ... -
うなぎの蒲焼をお茶漬けで食べる「うな茶」。
「うな茶」は中京圏ではお馴染みの食べ方。静岡県でも愛知県と境を接する浜松市では、良く知られた食べ方です。 上の写真は中京圏ではお馴染み、名古屋名物の「ひつまぶ... -
静岡市葵区常磐町のお寿司屋「すしやの市」の超お得ランチをご紹介
ここ数日は気温が低かったですが、今日は少し暖かでした。随分と日も伸びてきましたし、春の気配を感じる今日この頃です。 静岡のラーメン好きが常磐町と聞けば、「川し... -
ところで、静岡県が東西食文化の境界だってご存知でした?
寒い日がつづいております。皆さま、体調など崩されていませんか? 静岡県が東西食文化の境界だという説があります。私個人としては、境界というより「東西がクロスオー... -
大五うなぎ工房本店メルマガで紹介した小川港魚河岸食堂の刺身定食
こんにちは!大五うまいもの発見隊の小山です。今回は大五うなぎ工房メルマガに書かれていた、焼津の小川港魚河岸食堂をご紹介します。大五のメルマガは、うまいもの発... -
「沼津うなよし」先代から受け継ぐ深蒸しうなぎの伝統を次代へ伝える。
大五うまいもの発見隊の小山です。学生時代に愛読した井上靖の名作『夏草冬濤』。この物語の舞台となった沼津の街。今回は沼津市下香貫の鰻屋さん『沼津うなよし』をご... -
鷹匠の老舗うなぎ屋「辰金本店」。今日は敢えてキャベツかつ丼をご紹介。
大五うなぎ工房うまいもの発見隊の小山です。今日はかつ丼のお話です。 私の大好きな街、静岡市の鷹匠界隈で「うなぎ」と言えば、鷹匠3丁目の辰金本店さん。あるいは、... -
三島市でうなぎと言えば桜家と言われるほど有名なお店。
大五うなぎ工房うまいもの探検隊の小山です。 今日は三島の「うなぎ桜家」さんへと出掛けたお話です。桜家さんはキー局の番組でもよく紹介されていますから、いつうかが... -
メニューは「一本焼うなぎ定食」のみ。石橋うなぎ店(静岡市葵区)
大五うなぎ工房のうまいもの発見隊の小山です。 ちょうど30年前、まだ結婚する前の話ですが、鰻屋さんに行ったことがないという家内を、石橋さんに何度か連れて... -
子供のころからなじんだ懐かしい味。創業100余年の「天峰」さん。
こんにちは、大五うなぎ工房のうまいもの発見隊の小山です。 子供のころから食べなれたおなじみの味。ってありますよね。もちろん「母の味」がその代表格だと思いますが...
1