よくある質問集:熨斗(のし)の基本的なマナーと贈り方

お世話になった方へ、感謝を込めて贈るギフト。

取引相手やお世話になった方に特別なギフトを贈ることで、日頃の感謝の気持ちを伝えることができます。

特別なものといっても高価な贈り物が必ず喜ばれるとは限りません。相手の気持ちや自分の気持ちが込められていることが大切です。

そういう意味では、栄養価が高いうなぎは、「これからも元気に過ごして欲しい」という気持ちが込められているので、相手も贈られてくると嬉しいでしょう。

ギフトでも、フォーマルな贈り物には「のし」を付けるのが日本の古き良き文化です。「のし」にはどのような意味があるのでしょうか。

 

「のし(熨斗)」由来

一般的にのしと言われているのは「のし紙」のことです。

そもそも、「のし」とは漢字では「熨斗」と書き、のし紙の中央右上にある飾りを意味します。

古くは縁起物である薄く伸ばした熨斗鮑(のしあわび)を贈り物に添えて渡したことに由来します。

現在は簡略化され、「印刷のし」と呼ばれる水引とのしのデザインされた紙をプリントし、簡略化したものが一般的なギフトで利用されています。

 

(1)のし

右上にある細長い六角形のものです。お祝い事につけるもので、弔事用にはつけません

(2)水引

本来は贈り物を包むときに使うひものこと。本数は奇数が基本で、贈り物の目的に応じて結び方が異なります

(3)のし紙

「のし」と「水引」が印刷された紙のことを「のし紙」といい、一般的に「のし」という場合は「のし紙」のことを意味します

(4)表書き

水引の上部分で、「のし上」とも言います。「内祝」や「御祝」など贈り物の用途を記載します

(5)名入れ

水引よりも下部分で、「のし下」とも言います。贈り主の名前を書きます

 

のし紙の種類

一般的に使われるのが「紅白蝶結び」「紅白結び切り」「黒白結び切り」の3種類です。

お祝いの際に使用される「蝶結び」と「結び切り」は、何度も起こって欲しいことと、一度きりであって欲しいことによって使い分けます。

 

紅白蝶結び

紅白蝶結びは、結び目が何度でも結び直せる事から、何度繰り返してもよいお祝い事やお礼などに用います。

【用途】御祝、御礼、内祝、御中元、御歳暮、御年賀など

 

紅白結び切り

紅白結び切りは結び目が簡単にほどけない事から、一度きりであってほしいお祝い事である結婚などで用います。結婚では、お祝いを送る場合もお返しの内祝いも、紅白10本結び切りを使用します。

【用途】御結婚御祝、寿、内祝(結婚・快気)、快気祝など

 

黒白結び切り

告別式前後の御霊前や御供。法要の御供物や法事のお返し、引き出物などに用います。

【用途】志、御供、御霊前など

 

内祝いとは?

内祝い=お祝いのお返し、というイメージがありますが、本来、「身内のお祝い」という意味です。

現在は「内祝い=お祝いのお返し」として定着しています。

 

「内のし」と「外のし」の違い

のしには包装紙の内側に熨斗紙をかける「内のし」と、包装紙の外側に熨斗紙をかける「外のし」があります。

どちらを用いるかに厳密な決まりはありません。

※大五うなぎ工房、静岡産直どっとこむでは、包装紙がございませんので、化粧箱に直接のしを付ける対応をしております。

【風呂敷包みの商品にのしを選択される場合】

風呂敷包みの商品は、化粧箱に直接のしを付け、風呂敷包みとなります。

 

目的別のしがけ

目的に合わせてそれぞれに推奨ののし掛けをご紹介します。

ご紹介するのはあくまで一例であり、必ずしもご紹介した内容でないといけないという決まりはございません。

赤色はオンラインショップの『【のし】選択』にあるものです。

 

目的

表書き
(贈る側)

表書き
(お返しする側)

御祝い

婚礼祝い

お祝い結婚祝い

寿・結婚内祝い無地のし
内祝

出 産

お祝い出産祝い

出産内祝い無地のし

 

お祝い・祝御七夜・祝命名

お宮参り

お祝い・お宮参り御祝

無地のし

初節句

 

無地のし

七五三

お祝い・七五三御祝

内祝・無地のし

御初穂料

(神社へ : のしなしか白封筒)

入園 ・ 入学

お祝い・御入園御祝

内祝・無地のし・入学内祝

御入学御祝

成人式

お祝い・御成人御祝

内祝・無地のし

祝御成人

卒業 ・ 就職

お祝い・御卒業御祝

内祝・無地のし

御就職御祝

長寿祝い

お祝い・寿

内祝・寿・無地のし

新築祝い

お祝い・祝御新築

内祝・無地のし

開店祝い

お祝い・祝御開店

内祝・開店内祝・無地のし

     

誕生日祝い

誕生日祝い

内祝・無地のし

一般
行事

一般ギフト

寸志・記念品・粗菓・御挨拶・御礼

 

新 年

お年賀・御年始

 

中 元

お中元

御中元・御礼・寸志

歳 暮

お歳暮

御歳暮・御礼・寸志

御見舞

病気見舞

御見舞

快気祝・無地のし
快気之内祝・内祝(快気)

火事・火災見舞

御見舞

 

時候

寒中御見舞
残暑御見舞
暑中御見舞

暑中見舞い

残暑見舞い

 

 

※無地のしとは

贈り主の名前だけを書いたり、表書きと名前両方を書かないシンプルなのしのことを言い、一般的にはちょっとしたお礼やお供え物、ご挨拶などの贈り物をする際に無地のしを用います。あまり堅苦しくなく、相手に気を使わせないように無地熨斗にすることが多いようです。宅急便で送る場合には、送り状に贈り主の名前もきちんと書かれていますので、無地のしを選択される方も多いようです。

 

『大五うなぎ工房』のし対応について

『大五うなぎ工房』では、のしをご希望の場合、短冊タイプの「のし紙」をお付けいたします。

対応商品は、化粧箱に「のし紙」をお付けし発送いたします。

※ご自宅用商品(簡易梱包)、一部商品を除く。

※姉妹サイト『静岡産直どっとこむ』も同様にのし対応を受け付けております。

❶ご購入の際に、ご希望の表書きをお選びください。

※対象商品ご購入時にプルダウンでお選びいただけます。

※プルダウンに無い表書きは、ご注文手続き画面【通信欄】にてお気軽にお申し付けください。

プルダウン選択可能「のし紙」

お中元・暑中見舞い・残暑見舞い・お祝い・誕生日祝い・結婚祝い・

出産祝い・結婚内祝い・出産内祝い・御礼・寸志・お歳暮・お年賀・無地のし

 

❷また個別に名入れ「のし下」も承っております。

※ご注文手続き画面の【通信欄】にご記入ください。

お知らせ新着記事

ブログ新着記事

よく読まれている記事

ブログカテゴリー

ブログタグ一覧