-
「捌きたて・蒸したて・焼たて」の3たて蒲焼をイベントで披露。
初めまして、大五うなぎ工房ECショップの商品開発を担当している小山です。バイヤーの責任者の内山、大五うなぎ工房のショップ全般を運営している山田とのトリオで、静... -
お知らせ
《大五うなぎ工房》8月工場直販日のご案内
8月19日(土)、毎月恒例の工場直販を開催いたします。 地域の皆さんに、より《大五うなぎ工房》を知っていただき、こだわりの本当に美味しい《うなぎ》を味わっていた... -
お知らせ夏季休業のお知らせ
日頃から大五うなぎ工房をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら8月11日(金)~16日(水)まで夏季休業とさせていただきます。 8月9日(水... -
スタッフブログ
金賞と最高金賞の違い
うなぎ業界初! 金賞をも超えた 「モンドセレクション最高金賞」3商品受賞!「駿河大五郎」「うな侍」「うなっ娘」 モンドセレクションとは… モンドセレクションは、... -
お召し上がり方/レシピ
冷凍うなぎの美味しい温め方
うなぎの美味しい温め方 【ボイルの場合】 1. 外袋に入っている商品は、中から蒲焼真空パック、山椒付蒲焼のたれパックを取り出してください。 2. 蒲焼真空パック全体... -
うなぎ博士のイイ話
うなぎ蒲焼の地域による違い
うなぎは蒲焼として食べることが一般的ですが、地域によって調理方法が異なります。 蒲焼は江戸時代の文献に「昔は蒲(ガマ)の穂に似たり、今は鎧の袖のごとく」と記さ... -
うなぎ博士のイイ話
うなぎの基礎知識
うなぎは、ウナギ目に分類され、ウツボやアナゴ、ハモ等と同じグループです。 いわゆる「うなぎ」の仲間は、世界に17種類がいます。 海で産卵して、海流に乗って各地に... -
うなぎ博士のイイ話
大五のうなぎ
静岡県で始まったうなぎの養殖は、これまでの変遷から、養殖方式の違いによるメリット、デメリットや、養殖に関わる様々なノウハウが蓄積されています。 ビニールハウス... -
うなぎ博士のイイ話
今夜もうなぎのぼり
今夜もうなぎのぼり はじめまして。大五のうなぎ博士です。 絶滅危惧種で限られた資源である「うなぎ」を守りたく、学生の時からうなぎについて学び、大五うなぎ工房で...
