-
2019年7月27日(土)は土用の丑の日
7月27日(土)は土用の丑の日です。youtubeで見ることのできる美味しそうな鰻の動画を集めてみました。 疲労回復や食欲増進に効果的なうなぎは、夏バテ対策にぴったりで... -
楽天市場店にて6月の「ショップ・オブ・ザ・マンス」を受賞しました!
楽天市場45,000店舗の中からお客様の評価、店舗成長率などをもとに、月間のベストショップを選出する「ショップ・オブ・ザ・マンス」 なんと!みなさまのおかげで、大五... -
うなぎに山椒をかける理由とは?もっと美味しくなるうなぎ蒲焼
今年の梅雨は寒い日が多く、どんよりな天気でイマイチまだ「夏」という感じがしませんが、そろそろ梅雨明けの気配が。 梅雨明け後は、一気に猛暑になる予報も。 体調を... -
うなぎのいま 〜加速する研究と解明〜
食べると美味しいうなぎですが、その生態については意外と知られていません。 実はうなぎは、様々なことが謎のまま解明されていなかった不思議な生き物なのです。 世界... -
2019年は7月27日(土)が土用の丑の日
古来より「丑の日に「う」の字が付く物を食べると夏負けしない」という風習があり、「夏に栄養価の高いうなぎを食べる」という習慣は、7世紀~8世紀頃の万葉集にも詠ま... -
5/30まで超早割実施中!父の日特集ページを公開しました
今年の父の日は2019年6月16日(日) 普段はなかなか素直に言えない、感謝の気持ち。 大切なお父さんに、「いつもありがとう」を伝えませんか? 5月30日(木)まで最大20... -
うなぎはやっぱりスタミナ食
奈良時代(780年頃)に取りまとめられた『万葉集』の中で大伴家持が詠んだ「石麻呂に 吾れもの申す 夏痩せに よしといふものぞ 鰻とり食(め)せ」という和歌は有名... -
今川義元公生誕500年祭「今川復権まつり」でうなぎ蒲焼を紹介しました
2019年5月3日~6日、駿府城公園にて「今川復権まつり」が行われました。 「今川復権まつり」は、今川義元公生誕五百年祭推進委員会が行う「今川義元公生誕500年祭」のひ... -
うな重とうな丼の違い
夏のスタミナ食といえばうなぎ。うな丼はどんぶりによそわれたうなぎ蒲焼で、うな重は重箱に盛り付けられたうなぎ蒲焼になります。単純に、うなぎとご飯を入れる器の違いになります。うなぎ専門店で「うな丼」、「うな重」の松竹梅や並・上・特上とメニューにありますが、基本的には鰻の質は同じで、量と部位の違いだけです。「うな丼」や「うな重」の梅を食べるだけで、その店の特徴(タレ、蒸し具体、焼き方、鰻の脂質や旨味)が分かります。 -
超早得特典!母の日特集ページを公開しました
今年の母の日は2019年5月12日(日) 普段はなかなか素直に言えない、感謝の気持ち。 大切なお母さんに、「いつもありがとう」を伝えませんか? 母の日といえばフラワー...